お申込みから葬儀までの流れ

  1. あらかじめ事前に相談の場合

    「もしも」の時に備えて、事前に心配な点などを相談しておくと安心です。

    • 不明な点は事前に確認しておく
    • 葬儀社の連絡先を控えておく
    • 会場の事前見学などを行う

    万が一の際

    万が一の際は、琴似葬儀社がしっかりとサポート致します。まずはご連絡ください。

    病院でお亡くなりの場合

    • 死亡診断書を受け取る
    • 葬儀社へ連絡する

    ご自宅等でお亡くなりの場合

    • かかりつけ医へ連絡
    • 葬儀社へ連絡する
  2. 搬送

    お問合せ時に、お迎えの場所をお知らせください。
    当社スタッフがご指定の病院 ・ 施設などにお迎えにあがり、ご自宅か安置場所へご遺体をお送りいたします。

  3. ご安置

    もしご自宅にご遺体を安置できない場合は、琴似葬儀社へご相談ください。
    弊社提携の安置場所をご案内致します。ご遺体を安置し、枕飾りを設置いたします。

  4. お打合せ

    ご葬儀までは準備期間が短いですが、スムーズに打ち合わせが進行するようにサポート致します。
    故人やご遺族の意向を元にご葬儀の内容を決めていきます。

    宗教・宗派の確認を行います

    宗派によってお葬式の形式に違いがあります。
    もし宗派が分からない場合は、親族などに確認しましょう。

    葬儀施行の規模を検討します

    故人の生前の希望・職業などを考え、葬儀の規模を決めます。
    その上で参列者の人数を予測し、式場、返礼品、料理の数を決めていきます。

    通夜・葬儀の会場と施行日時を決めていきます

    宗教者の都合や、火葬場・式場の空き状況などを考慮して決めます。

    トータルの葬儀費用を計算し、プランを決めます

    お伝えいただいたご要望をもとに、最適なプランをご提案致します。
    不明な点などがございましたら遠慮なくお申し付けください、しっかりとご説明させて頂きます。

  5. 納棺

    故人を讃え、おくりびとによる湯灌・納棺を行ないます。

  6. 通夜

    通夜はご遺族やご親族、親しい人が集って死者と共に一夜を過し、邪霊の侵入を防ぐ儀式です。

  7. 葬儀

    告別式では葬儀において、故人および故人の霊に対して別れを告げる儀式で、一般的には通夜の後(翌日の昼)に執り行われます。

  8. 出棺

    親族や会葬者の手で、祭壇に飾られていた供花をお棺の中に入れてお見送りします。
    その後、香木の上に載せ火葬にし、その後塔を立て供養致します。

  9. 火葬

    ご遺骨を受取り、初七日法要の会場ヘ向かいます。そこで法要の読経を終え、参列者の方々に、食事の接待をします。

  10. ご自宅へ

    ご遺骨を後飾り祭壇(中陰壇)に安置致します。

琴似葬儀社なら安心。
充実のサポートサービスがございます。